2011年05月09日
岳

息子と2人で見てきました
ん~
命の重たさ
原作ってやっぱり過ぎですね
なんか音楽も重々しくて
もうちょっとカラッと?
CCRとかでも?
原作だと結構
主人公、三歩以外は、
ごく普通
あまりカッコよくもなくの
長澤まさみサンは、
”よく頑張った!”です
自然の雄大さ
命の重たさより
生きることの
生きることに執着することの
素晴らしさ
”山に捨てたらいけないもの?
・・・
ゴミと・・・
命。
とあっけらかんと答える
主人公
山岳救助、
遭難・・・と
非日常なことの中に
日々坦々と
生活を送ることでしか見えないもの
自分自身持ち続けていられるもの
必死で探すことより
そうした生活で見えてくるものの大切さ
・・・・
原作のそんなところが好きです
主人公三歩・・・山そのもの
そして
もう一人
ヘリコプターの操縦士、牧さん
・・・空そのもの
そんな、単純では、ありますが
そんな表現される人っていいです。
漫画の中の話ですが・・・
是非
小栗旬や長澤まさみサンに興味を持たれて
映画を見た方
原作”岳”お勧めします
私は、表紙がい?
絵にひかれかいました・・
危険では、ありますが
山に登りたくなる作品です
2011年05月09日
モスローズ

薔薇の楽しみ方に
当然皆さん
まずは、?花ですが
私は、
このモスローズの
蕾が大好きです
今年は、剪定を結構深くしたんで
大きな蕾が沢山です
後は、
新芽、芽吹きの時の
赤い枝、
赤い葉っぱ
・・・と
後は、土いじりです?
花が咲くのは、一瞬
やった感、達成感で、少し淋しくも感じます
シーズンオフ?って感じに
土いじり、芽吹き、蕾
始まりの合図です
今年は、1週間以上開花が遅そうです
急に暑くなると
いっきに咲き
いっきに散る?
日差しがキツイと特に・・・・
当分肌寒い分
この蕾の時期が楽しめそうです。