2010年05月29日
薔薇=桜

今年のこの変な天気?
いつが満開なのかようわからず
もう花も散ったかと思っていましたが
結構、これから?
というくらいにいい感じです
のんびりな今年の花
バラですが
勢いよく満開とは、行きませんが
いつもより長く花が楽しめます
店の2階のアーチの
”ポールヒマラヤンムスク”
2センチにも満たない
小バラですが
桜がバラ科なのが納得するくらいに
桜のように花をたくさんつけ
アーチからしだれてる感じが
桜そのものを感じます
今年の
ポールヒマラヤンムスクは
何年振りかに元気を取り戻したようで
シュートも出始めて
去年一昨年には、
苗の根元くらいに1センチくらいの
大きな穴をあけられ(カミキリ虫?)
その手当に忙しかったんですが
どうにか回復したようで
今年来年と
この半円のアーチに
枝をたくさんつけて
薔薇の傘の下で
日向ぼっこができるのを楽しみにしています。
2010年05月29日
理科

理科の自由学習?
毎日新聞の気象情報の切り抜きを

天気図
気圧前線?
何かを調べるんでしょう
最近のネット時代
私も小さい時に
新聞を切り抜いたりして
何か課題や
自由学習をしてたような
やはり新聞は大切です
必要なのだけを検索してみるネットではなく
無駄な部分も
たまに目に入り参考に
子供の勉強、遊び
無駄なことの積み重ねと思うことが
後から何かのひらめきに
今でも無駄が多いですが
適当ってだいじですね