2010年05月22日
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー

7月15日発売
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー
アマゾンhttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B003H9LKYG/ref=pd_ys_ir_vg_41#productPromotions
アマゾンで予約注文しました。
4745円・・・通常6090円
22%オフ
アマゾンの予約注文だと
最低でも20%オフで、
たまにそれ以上の時があり
予約した時の値段が保証され
息子に頼まれたもので
まめに見とくようにしてます
今回も少し安く予約できたような?
この、wiiのドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー
今までに集めたドラクエの
アーケードゲームでためたカードもスキャンできるらしい?
息子情報?

結構本気のゲーム?
コントローラーは、12000円!
こちらも予約では、
安いですが本気すぎます。
2010年05月22日
モテキ(4) <完> (イブニングKC) 久保 ミツロウ

こちらの漫画は、
京大生のお客さんから買った
中に入っていたんですが
気になり読み始めて
アマゾンとかでレビューを読むと
今回の4巻が完結
まだ買っていないですが
他にも
救命ものの、トッキュー
3・3・7ビョーシ
とか、作品があるようです
絵が好きなタイプだったんで
少し大人な漫画ですが
4巻完結、たまには、という作品
・・・・
とりあえず私もまだ買っていないので
参考までに
アマゾンでのレビューを
・・・・
この”モテキ”という言葉
ほんの30代後半くらいまで知らない言葉でした
もてない人がもてる時期が来る
物語もそうなんですが
この作品2010年漫画大賞にもノミネート
されていたような
いまどきの作品
内容もこれがいまどきの男の子(主人公)
と、関心させられるような
40代こういう青春(主人公30代)
悩める時が懐かしい今ですが
たまには、お勧めの作品です
・・・・・
最終巻は島田との意外な展開にちょっとびっくり。
個人的にはフジ君、土井亜紀、小宮山夏樹
との駆け引き(+オム先生やら林田尚子やらいつかちゃんやらのからみ)
を期待していたので。
もっとフジくんの自虐的思考と土井亜紀の
心の叫びが見たかったなぁ。
まぁフジくんがいつまでたっても
鎖国モードのままじゃ終わらないからしょうがないか!
最後の結末は納得いくものでよかった。
大好きな漫画だし、若干しこりが残ってる
部分も含めてもう少し続けてほしかったなぁ。
それにしても、久保ミツロウ氏いいもの描くわ。
絵もきれいだし人物の心情表現がうまい!
次回作が楽しみ。
2010年05月22日
ソールスケート?

ソールスケート?
最近スケートボードもどきがたくさん出ていて
Jブレードとか?
なぜかうちの息子は、
流行りのものが欲しいのは、欲しいんですが
皆と違うのが好みのようで
ソールスケートを買いに
久しぶりのトイザラスに
小さい時は、毎週のように行きましたが
何年ぶりなのか?
子供のおもちゃは、
進化ですね
欲しい時に欲しいものがいるんです
無駄なようですが
一瞬だけのものがありますが
できるだけその時の刺激のために
特にこういう類いの
体動かす系は、
その年にやるからいいみたいに思うので
2010年05月21日
土瓶

先週、轆轤で回した
土瓶のパーツの
結合作業です
今回は、この2つと
後

これは、足つきの器
初めての足つき
器というより
サボテンとかを入れようと考えて
足は、基本3本らしいですが
4本
付けてから聞いたので
なんとなく基本は、大事にしたいですが
で、土瓶の方は、
少し前回より一回り大きく
今回削ってくっつける作業でしたが
何か手に付かず
途中、本体を転がし傷だらけに
それは、それとし
最後まで組み立てて見ましたが
なんとなく楽しみな作品に
それは、それというやつです
2010年05月20日
バガボンド(33)井上 雄彦 発売

バガボンド(33) (モーニングKC) (コミック)
井上 雄彦 (著), 吉川 英治 (クリエイター)
武蔵が戯れに音を閉ざした時、内に出現する何か。
それは会いたいと熱望するも今や叶わぬ相手──
小次郎だった。神経を研ぎすまし、
武蔵は自分の奥へ奥へと分け入っていく……。
????
明日、21日発売予定だったようだしたが
アマゾンで今日見たら
27日になっていました
去年の暮から
井上 雄彦 さんが出た
NHKや、ネットなどでは、
クライマックス?に向かってるようなことが
ささやかれていますが
コミックのみで
読み進んでいるので、
吉川 英治 さんの原作を読んだり
もともと、武蔵に対しての知識が
小次郎との
巌流島での戦い、
くらいしかなかったので
武蔵や、小次郎の
バガボンドでのキャラクターは、
素直に入ってきて
物語もですが
スラムダンクのように
やはりだらだらせずに
一気に終わるんでしょうか?
少し熱が残るような終わり方でしょうか?
作者によって
ありますよね、
・・・
なぜか今ごろ
あだち充さんの
作品をたくさん読み始めていますが
みゆき・・・ラフ・・・
H2・・・タッチ・・クロスゲーム
今年に入って
青春って感じです。
甘ーく
2010年05月20日
今年の薔薇・2010

ダマスクの小さな白いバラが
満開に
少し今年は、遅咲きで
いっぺんに咲いたわけでもないのですが

家の裏には、モスローズが多いので
余計に咲くのが遅く
満開感は、少し弱いですが
こんな感じで枯れては咲きが繰り返しそうです
少し以前の状態も残しといたのですが

3月頃の
葉っぱや、新芽が出始めのころ

1月頃の
剪定したての
丸坊主のころ
こうして見ると
薔薇のパワーはすごいです
毎年の繰り返しですが
こうして無事咲くとほっとします
薔薇は、花だけでなく
手入れの時期も
これから花が終わり
シュートが出たり
1年を通して楽しめます
家など他のお店にたくさん
薔薇の苗を分けたので
桂のハーベストの方が少し
寂しくなったので
また来年は、お店に力を入れようと考えています。
2010年05月19日
緑の丼

最近気になる
多肉草
”セダム・モリムラマンネングサ”
買いました。
これは、少し草に近いような?
一様多年草が置いてるコーナーで
買ってみたのですが
自分で作った陶器に
少し丼風に
盛ってみました

少し緑が少なかったので
少しずつ気に行ったのを見つけていきます
観葉植物も、ゴムの木とか
少し気になってるんですが
2010年05月18日
フェイスリフト
2010年04月10日
フェイスリフト
笑うこと・・・
自分で 簡単に出来る
フェイスリフトです
小顔整体では
顔の凝りを ほぐし
鼻周りの指圧によって
滑液の流れを良くし
頭痛軽減の 効果もあります
施術後
顔が うそみたいに 楽になります
ちょっと 変わったアロマキャンドル
シャンパン シャルドネの香り
美命整体院 090-8236-3467
・・・・吉本
フェイスリフト
笑うこと・・・
自分で 簡単に出来る
フェイスリフトです
小顔整体では
顔の凝りを ほぐし
鼻周りの指圧によって
滑液の流れを良くし
頭痛軽減の 効果もあります
施術後
顔が うそみたいに 楽になります
ちょっと 変わったアロマキャンドル
シャンパン シャルドネの香り
美命整体院 090-8236-3467
・・・・吉本
2010年05月18日
Nestの薔薇

ハーベストの姉妹店
西京極の
西京極中学の東の壁に沿ってある
美容室、ネスト・・・311-0707
薔薇は、私が手入れに行くのですが
最近、変わった新しい店長
少しまめに手入れをしてくれているようで
元気に育ち
今年は、
気温の上がりが遅く
だいぶ薔薇の開花も
遅れ少し咲き始めたくらいでした
毎年壁一面の薔薇の花で覆われます
(大げさなようですが、
写真や、人の話を聞き
いつも鉢植えでしかやっていないので
実際地植えの薔薇を育てると
そのパワーに驚きます・・・・)
将来は、少しでいいので
庭が欲しいです。
2010年05月17日
土瓶次回作

土瓶と急須の違い?
自分なりに考え
大きさ?
大きいと土瓶ッぽそうなので
次回作は、
もう少しおおきのに挑戦しました
この日は、調子が悪く
(まだまだ、思うとうりにはいかないです。
2つ土瓶を作った後
最近買った、白梅の
盆栽の器を作ったんですが
????
イメージじゃないです。
とりあえず
轆轤を回しました

仕上がりが不安?
2010年05月16日
今日の薔薇・5・16

玄関の
”フェリシア”満開です
爽やかな石鹸の香りがします
余り香水とか好きではないんですが
自然な花の香りは、
きつくなく
癒されます
玄関のアーチの下の方には、

まだ去年頂いたばかりで
小さな
ジャスミンが咲きました
これも大きくしてアーチに絡ませるようにしようと考えています
ジャスミンて
結構大きくなるんですね
(どこかで見たような・?)

家の裏の
野ばら・も満開
今年は、肥料の相性も良かったか?
シュートも3本位で
来年も楽しみなくらいの成長です
引っ越しをして3回目の春?
ようやくこの家にあった
花のおさまりになって
度の苗も元気に育ちそうです
当然、枯れたのも有りますが
少し落ち着きました
2010年05月16日
土瓶完成!

自画自賛
自己満足
大変満足
イメージ以上な仕上がり
早速、取っ手をつけて見ました
まだまだ、未熟な分
想像以上にいいものができ
満足感を感じます
上達するとそう単純じゃないのが
物作り?
陶芸は、いつまでも素人で

この日は、2つの土瓶?急須?
次は、もう少しおおきのに挑戦
土瓶と急須の差って?大きさ?

これは、なんとなくの作品
何に使いましょうか?
と

一輪ざし
これは、
ふたつ目の
いい感じなので沢山
いろんな形を
店の壁につるそうと思っています。
当分は、まだまだ
急須を。
2010年05月15日
今日の薔薇・5・15

”ラ・フランス”
あともう少しで全開
小さい蕾の時から
このもう少し開きそうな
渦を巻いてる蕾
色も
形も
香りも
整ったバラです
先日は、一番花を
カットされとられてしまいましたが
今回は、一年ぶりの
ラ・フランスが見れそうです。
将来の小さな庭には、
ラ・フランスを何本か植えたコーナーが想像できます。
2010年05月15日
二十四節期

大阪の上牧の
雑貨屋さんや花屋さんなど
お洒落が集まっているところですが
気がつけば1年ぶり?
とそういうところが最近多く
行ってきました
時間は、1時間くらいしか入れなかったんですが
まずは、ランチを

家内の野菜のどんぶり

私も野菜のサンドウィッチ?
二つとも名前忘れたんですが
野菜中心のメニューを頼みました
ここでは、ピザが間もあるんで時間があれば
ピザを頂きたかったんですが
であとは、少し雑貨を見
これだけを買って

花の鉢カバー?に使うか
とりあえずいい雰囲気です
二十四節期では、
花でも雑貨でも少し
変わったものがあるんで
たまに覗きたいところです。
2010年05月14日
今日の薔薇・5・14

家の玄関の
薔薇のアーチです
息子大きさと比べてもらえば
茂り具合がなんとなく
薔薇も鉢ものの割には、
茂ってくれています
丁度、”フェリシア”
があさき始めて上から
薔薇の香水のように
いい匂いで出入りが当分つずきます
地植だと
1本デ充分だすが
こうして2種類以上の薔薇や
ここには、ブラックベリーや
ジャスミンも絡ませようとしてるんですが
茂りすぎず
しっかり育ちそうです。
2010年05月14日
USJファンタジーライド
おおさか遊ぶろぐ”から招待を受けて
ファンタジーライドの体験ツアーに参加
うちのスタッフの感想・・・・
”ありがとうございますー!あいにくの雨ですが楽しんでます♪
ファンタジーザライドはディズニーランドでいう
スペースマウンテンみたいな感じでしたよ。
きれいで良かったです。意外に激しい動きで
キャーキャー言うぐらいでしたが。。
添付の写真はこのアトラクションのキャラクターみたいです。
では、友人共々のご招待ありがとうございました!”
・・・・・・
2010年05月13日
今日の薔薇・5・13

最近残念なことに
ラ・フランスの花が切られて
とられてました。
鉢がとられてなかったんで安心
これは、新しく咲こうとしている
蕾なんですが
この蕾の時から綺麗で好きなんですが
やはり大きく深いカップ咲きの
淡いピンクの
薔薇らしい花を楽しみにしています

チャイナローズの
粉粧楼
春先の花は、真っ白
本当は、もう少し
カップも深く
花弁の数も多く
中心がピンクに淡くグラデーションが入るんですが
今年も無事咲きました

玄関のアーチの
フェリシアも満開まであともう少し。
2010年05月13日
黒豆・和三盆ロール

今日の頂き物は、
”黒豆・和三盆ロール”
大阪の箕面?のものらしいんですが
”お菓子のアトリエ Est Sablon"
・・・箕面市小野原東5-8-51 五番街1F
TEL 072-730-6858
大阪といえば
堂島ロール?
最近、ロール・ケーキも
一時期の流行りも落ち着き
定番化してます
今回頂いたのも
結構シンプルで癖のない
お菓子の差し入れ
いろんな方からいろんなのもらい
楽しみにしています
名前は、覚えられないくらい
最近、いろんなナンバー1があるようです
どこのお菓子も
いつも1番位美味しいです
ありがとうございます。
2010年05月12日
今日の薔薇・5・12

家の北玄関の
フェリシア
が咲き始めました

フェリシアは、香水のようなさわやかな
香りのきつい花なので
今年からアーチにした玄関に
満開になるのが楽しみです

ダマスク系の小さく
たくさん花をつける
マダム・プランティエ?
咲き始めました
近所の
ハイブリットティーの薔薇は、
大きく満開ですが
うちの薔薇は、
オールドローズばかりなので
少し遅く咲くんですが
まだまだ気温が高い日がつず家内のでゆっくりです
2010年05月12日
ドライフラワー

少し目立たないところに咲いた薔薇を
木の洗濯バサミで
お店の壁に
ぶら下げて
毎年ドライフラワーに
今年は、だいぶ遅咲きな薔薇を
ぶら下げ始めです
お店もようやく春らしい雰囲気になります
たくさんぶら下がり始めると
上の方からバラの香りが降ってきます
お店が終わり
次の引くると
夜じゅう〆切った
お店の中に
薔薇の香りが溜まって
朝ドアを開けのが楽しみです。